7月のしめくくりに。静かな場所で整える、自分だけの時間
7月の終わりにほんの少し、立ち止まって深呼吸。
静かに過ごせる自然の中で、自分だけの時間を持ってみませんか?
今回は、熊本県内の静かなスポットを厳選してご紹介。
観光地としてはあまり知られていないけれど、心を整えるには最高の場所です。
誰にも邪魔されない、静寂の中で整える
日々の忙しさやスマホから少し離れて、自然の中に身をゆだねてみる。
風の音、水の流れ、鳥の声。何もない場所に、豊かさがある。
■ 嘉島町|六嘉湧水群「浮島」
町中にひっそりと存在する浮島。
水面に浮かぶような小さな神社と、透き通る湧き水の池。
時期や時間帯によっては幻想的な景色も見れます。
歩く人も少なく、ただ水を眺めているだけで心が落ち着いていく場所です。
■ 山都町|通潤用水路沿いの遊歩道
通潤橋は有名ですが、周辺よりもそこから少し外れた水路沿いの遊歩道は穴場。
田んぼと山に囲まれた、昔ながらの里山風景に心がほっとします。
特に夕方の時間帯は、光が柔らかくておすすめです。
小さな静けさが、大きなリセットに変わる
7月の終わりに、わざわざ遠くに行かなくてもいい。
“静かな場所を選ぶ”という小さな選択が、自分を整えるきっかけになります。
「夏を迎える前に、ちょっと整えたい」
そう感じたら、ぜひ静かな場所へ出かけてみてください。