コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

STAFF BLOG

記事: 高原で過ごす午後。夏を心地よく感じる標高へ

高原で過ごす午後。夏を心地よく感じる標高へ

高原で過ごす午後。夏を心地よく感じる標高へ


夏の午後、街中の蒸し暑さに疲れたとき。
少しだけ標高を上げると、まるで別世界のような涼しさと心地よさが広がります。

今回は、夏を“心地よく”感じられる高原エリアをご紹介。
喧騒から離れて、自然の風と静けさに包まれる午後を過ごしてみませんか?

なぜ「高原の午後」が気持ちいいの?

標高が上がるほど、気温はゆるやかに下がります。
例えば標高700〜1000mのエリアでは、下界より5〜7℃ほど涼しく感じられることも。
そこに吹き抜ける風は、エアコンとはまったく違う“自然のクーラー”。

さらに、光も柔らかく、空も広く感じられるから不思議です。

■ 南阿蘇|俵山交流館 萌の里(もえのさと)周辺

南阿蘇にある「萌の里」は高原の入り口のような場所。
標高500〜700mの丘陵地で、なだらかな草原が広がり、風がとても心地いいスポットです。
展望デッキでお弁当を広げたり、地元野菜を買ったり。
午後のひとときにぴったりの、穏やかな空間です。

■ 産山村|うぶやま牧場〜ヒゴタイ公園

阿蘇の北側に位置する産山村(うぶやまむら)は、夏でも涼しく快適。
ヒゴタイ公園では、夏の青空と可憐なヒゴタイの青い花が迎えてくれます。
芝生で寝転がったり、牧場の動物たちとふれあったり。
小さな山道を散策するだけでも、日常から離れられます。

■ 高森町|根子岳南麓の展望スポット

高森峠の途中に点在する展望所やベンチからの眺めは圧巻。
午後のやわらかな光が阿蘇の外輪山に差し込む時間帯は、写真映えも抜群。
標高900m近くあるので、真夏でもひんやりとした風を感じることができます。

高原では、時間の流れもゆっくりになる

高原に足を運ぶと、なぜか時間の進み方が違って感じられます。
本を読んだり、コーヒーを淹れたり、
ただ景色を眺めて風に吹かれているだけで、心が整っていくような感覚に。

忙しさの中では見落としがちな“夏の心地よさ”が、ここにはあります。

暑さを忘れる夏の過ごし方、標高にあり

夏=暑い、というイメージがあるけれど、
高原ではそのイメージがくつがえされるような、涼しさと静けさが待っています。

エアコンの中では味わえない、自然の風・光・においに包まれて、
自分のペースで過ごす午後。きっとそれは、心にも体にも優しい夏の記憶になります。

「ちょっと疲れたな」「涼しいところに行きたいな」
そんなときは、ぜひ気軽に“標高”を上げてみてくださいね。

Read more

7月のしめくくりに。静かな場所で整える、自分だけの時間

7月のしめくくりに。静かな場所で整える、自分だけの時間

7月の終わりにほんの少し、立ち止まって深呼吸。静かに過ごせる自然の中で、自分だけの時間を持ってみませんか? 今回は、熊本県内の静かなスポットを厳選してご紹介。観光地としてはあまり知られていないけれど、心を整えるには最高の場所です。 誰にも邪魔されない、静寂の中で整える 日々の忙しさやスマホから少し離れて、自然の中に身をゆだねてみる。風の音、水の流れ、鳥の声。何もない場所に、豊かさがある。 ...

もっと見る

貸渡約款に同意する必要があります。 | Agreement to the Rental terms and conditions is required.

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。